活動ブログ
2021.07.31
サマースクール
こんにちは!!市原市の放課後等デイサービス ココカラ 西五所 高橋です
夏休み本番となり、日差しの強い日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか
ココカラでは毎日イベントを開催してしております
今日は子どもたちの楽しそうなイベントの様子を掲載させていただきます!!
7/20【未来予想図~私の夢発表会~】では、みんなで将来の夢を考えながら
自分で考えた素敵な夢をみんなの前で堂々と発表することができました
7/21【空気バズーカ―】
子どもたちに大好評の企画!科学教室では空気の体積の仕組みを理解しつつ、
実際に空気バズーカ―を作り、体験をしました
イベントで子どもたちの素敵な笑顔を多く見ることができてとても嬉しいです!
ココカラの楽しい夏休みはまだまだ続きます!では次回の更新もお楽しみに!
2021.07.21
夏スクール2021開催!!
こんにちは!梅雨が明け、頭痛に悩まされなくなりとても元気な村澤です
今年も夏休みがやってきました!ココカラに来る子どもたちの喜びに満ちた表情を見ると、自分の小学生時代を思い出します
ただただ楽しみで仕方ない夏休み!
遊んでばかりで宿題をやり忘れた…。なんて事が無いようにココカラでは学習の時間に計画的に宿題に取り組んでいます
学習も大事だけど運動も大事!
世間ではオリンピックが開催されるため、ココカラでも負けないくらい盛り上がるイベント『ココリンピック』を開催しています!!
3種類の競技から自分競技を選び記録更新を狙います。
前回の自分の得点をどれだけ超えられるか・・・。正に己との戦い
たくさん汗をかきながら挑戦した後は結果はどうあれみんな良い笑顔
夏の思い出の1つとなるようたくさん盛り上げて行きますので、まだ参加していない方は是非是非ご参加下さい!
この後も夏休みはイベントが盛りだくさん一緒にココカラで思い出をたくさん作ろうね

2021.07.16
7月の様子
こんにちはココカラ西五所の近藤です。
梅雨も明け、夏本番ですね
ココカラの子どもたちは今日も元気に運動や学習
をしています
運動目標に合わせた運動に取り組み、日々成長を
を見せてくれます
気温が30度を超える日が続くようですので、熱中症に
十分気をつけて、子どもたちがひとまわりも
ふたまわりも成長できる夏にしたいと思います
2021.07.09
皮膚ストレッチ
こんにちは!!放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です
皮膚ストレッチとは何と思った方も多いと思います!
みなさん、身体を柔らかくするために、ストレッチをしていても中々柔軟性が上がらないと悩んでいる方いませんか?
身体が柔らかくならない原因は《皮膚の柔軟性に関係している可能性》があります!
なぜなら皮膚も硬くなると、その下にある脂肪や筋膜、筋肉や内臓に影響が出ることで、
身体の可動域を制限され、いくら筋肉を伸ばすストレッチをしようとしても、
上手く伸びることができないのです。
人間の皮膚の下には筋膜(きんまく)という、組織があります。
筋膜は筋肉の周りや筋肉の組織の内側奥深くまで張り巡らされています。
この筋膜は日常的に同じ姿勢をしてると血流やリンパの流れが悪くなると、皮膚やその他の組織に癒着してしまいます。
これが皮膚が硬くなってしまう原因です。
皮膚を柔らかくするために血流やリンパの流れにアプローチしていく必要があります!
なのでココカラでは、皮膚解剖学や運動機能学を参考にしている【皮膚ストレッチ】を実施しております
ぜひ、この【皮膚ストレッチ】が気になった方はココカラ西五所に見学しに来てください!
2021.07.02
梅雨到来!☔
こんにちは!村澤です。
今週は雨が降っていたと思ったら晴れ間が見えたり、厚い雨雲に警戒していたら雨が降らなかったり…
天気に振り回される一週間でした
雨が降ると湿度が高くなりますよね。その湿度が高くなると気温が変わらなくても体感暑く感じてしまうのです!
また、いつもより喉の乾きを感じにくくなり水分補給を怠る原因になりかねません。
そこで、ココカラでは子どもたちが快適に過ごせる様に空調や扇風機を駆使して湿度を下げています!
環境を整えることで子どもたちは雨の天気に負けないくらい晴れやかな笑顔で活動しています
大人も気圧の影響などで体調を崩しやすいため、日頃から運動を行い子どもと共に健康に過ごしましょう
2021.06.25
短冊に願いを込めて・・・
こんにちは ココカラ西五所の近藤です。
7月7日は七夕ですね
ココカラの子どもたちも短冊に願い事を書きました
「youtuberになれますように」
「料理がうまくなりますように」
などひとりひとり願いを込めて書いてくれました。
「コロナがなくなって平和になりますように」と
書いている子もいて、感慨深かったです
七夕の由来を真剣に読んでいる子もいました。
文化に興味を持ちながら学んでいく機会を
今後も大切にしていきたいと思います
2021.06.17
ココレク
こんにちは!!放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です
今回ココカラ初のサッカーイベント6月15日(県民の日)に開催させていただきました
イベントのゲームでは個人部で自分の記録を超えることを目標にして楽しみ、
ペアやチームで行うイベントではお友達と協力し喜びを分かち合う経験することが出来ました
子どもたちが汗だくになりながら、笑顔でイベントに参加をしている姿を見て私たちスタッフ一同もとても暖かな気持ちになりました
また子どもたちとイベントを通して素敵な時間を過ごして行きたいと思います
2021.06.09
暑さに負けない知識をつけよう!
6月が始まったばかりと言うのにこの暑さ…。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
私、村澤は扇風機と冷た飲み物で何とか事なきを得ております…。
こうも熱いとたくさん水分を取りたくなりますよね。しかし、水分の取り方には要注意
正しい飲み方をしないと逆に体調が悪くなったり強い疲労感に襲われたりするのです!
喉が渇いたからと飲み物を一気飲みしていませんか?
コーヒーたお茶などで水分を取っている気になっておりませんか?
良かれと思ってしていることが実は余計に身体に負担をかけてしまっているという場合があるのです
心あたりがある方は、「正しい水分の取り方」でぜひ検索してみて下さい
正しい知識を身に付けて、暑さに負けず健康に過ごしましょう
ココカラでは感覚統合運動を行っているため、子どもたちはいつも汗をたくさんかきます。
しかし大丈夫職員が正しく水分摂取が出来るよう見守り、子どもたちは実践しているため暑くても元気いっぱいに運動します
これからも体調に気をつけて一緒に楽しく身体を動かしながら、出来ることをたくさん増やしましょうね
2021.06.04
サマースクールに向けて
こんにちは ココカラ西五所の近藤です。
6月になりましたね。ココカラでは夏休み中に行われる
サマースクールの準備が始まりました。
実験教室や、ココナッツ工房、ボディランゲージ用の楽器の
試作品を置いておくと、子どもたちは興味津々です
サマースクールの日程表を見ながら「○○に参加したい」
という声が聞こえてきます
夏祭り、ココリンピックで使う物も積極的に手伝って
作ってくれています。
準備の段階も子どもたちと一緒に楽しみながら、
楽しい夏休みの思い出を作れるように取り組んで
いきたいと思います
まだココカラに通っていないお子様も見学を兼ねてご参加
出来ますので、ご連絡をお待ちしております

2021.05.29
5月下旬の様子
こんにちは!!放課後等デイサービス ココカラ 西五所 高橋です!!
5月後半になり、行事では運動会が開催される学校が多くありましたね!!
個別レッスン時に運動会のダンスを披露してくれる子もいました!!
今月は運動会の練習が多くあったそうですが、
ココカラに子どもたちが笑顔で通ってきてくれてとても嬉しかったです。