活動ブログ

2021.10.05

今週の少人数制プログラム

 こんにちは ココカラ西五所の近藤です。

本日は今週の少人数制プログラムの様子をお伝えしたいと

思います

9月の少人数制プログラムでは犬、熊、イグアナ、象の動き

を中心にマット運動に取り組んできました。

10月はさらに発展し、ロープでくねくねと曲がった道や、

急に曲がる道を、動物の動きで通る運動をしています

慌てて動物の動きをしてしまうと、道からはずれてしまう

ので、スピードをコントロールしながら丁寧に動きをする

意識をもてるように頑張っています

毎日楽しく運動をしながら、できる事が増えるように一緒

に頑張っていきたいです

2021.09.29

9月23日特別少人数運動イベント開催しました

 こんにちは!市原市 放課後等デイサービス ココカラ 西五所 高橋です

9月の第3週では祝日が2日間あり、とても充実したイベントデーでした!

先週はスタッフの村澤が9/20のB-スポーツについてブログを更新しておりましたが

今週は9/23の特別少人数制運動プログラムについて掲載させていただきたいと思います

皆さん!!特別少人数制運動プログラムって普段の少人数制運動プログラムを何が違うのって思った方いませんでした?

そうです!「特別」と名付けていることもありまして、皆さんに満足が頂けるように

とてもスペシャルなことを行いましたよ―――!

それは 

「動画記録」

実は今回のイベントでは子どもたちの運動風景を動画に記録しまして

後日、その運動の様子を動画で見ることができるんです

コロナウィルスが流行し、なかなか子どもたちの運動の様子を見学しにくかったですよね

見学をしたいという皆様のお声を聴き、このイベントを開催させていただきました!

子どもたちも、保護者様も満足できるとても良いイベントでした

今回、イベントにご参加有難うございました!今後、違うイベントも随時開催させていただくので

その際は一緒に楽しく過ごしましょうね!

1髙松
髙松2

2021.09.22

初の試み!SST「b-スポーツ」

 こんにちは!村澤です。

秋の虫が鳴き始め夜は肌寒くなってきましたね

私は暑いのも寒いのも駄目なのでこの時期がとてもとても好きです

 

さて、今週の月曜日に創作イベントSSTイベントを開催しました

その中でSSTイベントは初の試み!ボードゲームを用いたSSTを展開

相手の気持ちを考えること、自分と相手は考えていることが違うこと、

どうすれば上手く相手に伝わるかなど、ゲームを通して学びます。

「SST」と聞くと固いイメージがあるけど、笑い声が出ながら取り組むSSTは子どもたちの積極性が全く違います

相手の考えを否定することなく「そうだったのかー!」や「それわかりやすい!」等の声がたくさん出ました

「もっとやりたい!」の声がでたときはとても嬉しかったな

 

もっともっと楽しく学べる様にこれからもいろいろな工夫をしていきます

ココロカラダで楽しみながら、運動も勉強も、人間関係も色々学んでいきましょう

※10月から新1年生の相談、体験も受付けます。少しでも気になりましたらお気軽にご連絡ください。

2021.09.18

カラースティックストレッチ

こんにちは ココカラ西五所の近藤です。

すっかり秋らしくなりましたねスポーツの秋!

子どもたちは元気に運動しています!!

カラースティックストレッチでは、中心軸を整え、

バランスを上手くとれる様、スティックを用い、

身体を正しく使うことの手助けをしています。

粗大運動では犬、熊、イグアナ、象の動きを

全身を使って行い、ボディイメージを高める

運動をしています。

2人組で、相手とスピードを合わせて動くなど、

周りを意識する事にも頑張って取り組んでいます。

来週は祝日イベントも予定しています!!

次回の更新もどうぞお楽しみに

2021.09.13

9月の様子

こんにちは!市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です!

最近は気温が上がったり、下がったりと、差が激しく疲れが出やすい時期ですが

皆様はどうお過ごしでしょうか?

ココカラの子どもたちは、疲れを感じさせないくらい元気に

来館してくれています!

9月から行っている少人数レッスンでは、コロナウィルス感染予防の為

人数を半分(最大5人)にし安全に配慮したプログラム内容となっております。

是非、少人数レッスンが気になる方は、いつでも見学・体験にきてください!

ココカラのスタッフはいつでもお待ちしております。

では、最後に最近の子どもの様子を掲載させていただきますね!

2021.09.02

夏休みも終わり・・・

 こんにちは!児童指導員の村澤です

 

夏休みが終わり学校が始まり数日が立ちますがいかがお過ごしでしょうか?

9月に入った途端とても涼しくなり過ごしやすい日が続いています。

しかし、急激な温度の変化に身体がまいってしまう事もあります。

無理せず身体を休めて、風邪に負けないようにしましょう

 

さて、9月からココカラでは『少人数制プログラム』を再開しております。

個別運動プログラムでは経験できない、他者との関わりを意識しながらの運動を展開

相手を思いやる気持ちや、自分の気持ち・考えの表出など、コミュニケーションをとるにあたりとても大切な事を運動を通して学んでいます。

「相手の立場になって考える」こと。言うのは簡単ですが、実践するとなかなか難しい・・・。

身体を動かし楽しみながら、他者を思いやれる人へと成長出来る様、全力で応援します

もちろん!感染予防対策は徹底して取り組んでいますのでご安心ください

たくさん身体を動かしていい汗をかきつつ、友だちとの思いやりを持ったやり取りでココロカラダを楽しもう!!

少人数

2021.08.24

実験教室&ボディランゲージ

 こんにちは ココカラ西五所の近藤です。

夏休み最後の週となりましたが、今週もイベントが

盛りだくさんです

水に絵が浮かぶ実験では、ホワイトボード用マーカー

で描いた絵を水に浮かせようとする真剣な表情が

みられました

ボディランゲージでは自分で作ったマラカスを手に

持ち踊りながら、間に鳴る音に反応して動きました

皆とても楽しそうで、のびのびと自分を表現できて

いたことにとても感動しました

感染対策に十分配慮しながらの実施となりましたが、

子どもたちにとって少しでも夏休みの楽しい思い出

となってくれたら幸いです

2021.08.21

ココカラ夏祭り

こんにちは!!市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です

もう夏休み終盤との事で、より2021年夏休みを楽しんでいただくために

夏祭り 8/19(木) 8/20(金)に開催いたしました!!

当日は、ストラックアウトや金魚すくい、射的などをして子どもたちの楽しそうな笑顔を見ることができました

この日の為に、子どもたちとスタッフでペットボトルのキャップでかわいい金魚を作ったり、

飾りの提灯や輪っか飾り、花飾りを一緒に作り準備したので、心温かくなるお祭りになったと思います

また来年もココカラの夏祭りに来たいという嬉しい声を子どもたちや保護者様から聞き、

私たちスタッフもとても嬉しくなりました

無題

2021.08.10

押忍!!熱血宿題終わらせ塾開講🔥

 押忍!ココカラ西五所の村澤ッス

本日8月10日、11日、18日と『熱血!宿題終わらせ塾』を開講するッス🔥

夏休みの宿題という強大な敵を、職員と一緒に倒して行くッス

難しい問題も力を合わせれば何とか出来そうッスね

でも、宿題ばかりでは頭が疲れて嫌になってくるッス…

でもでも、実はそんな状況も考えて、身体を気持ち良く伸ばすストレッチと、甘いおやつの時間を用意しているッス

塾の開講中に宿題を終わらせて、残りの夏休みを思いっきり満喫するッス!

ブログ用写真

2021.08.05

すいか風鈴製作

 こんにちは ココカラ西五所の近藤です。

先日、サマースクールのイベントの中で「すいか風鈴」の

製作を行いました

ハサミで細長く紙を切ったり、小さな穴の中に紐を通す

など難しい工程もありましたが、「自分でやってみる」と

頼もしい声も聞かれ、成長を感じました

皆最後まで頑張って風鈴を完成させることができました

製作を通して、物をつくる楽しさや細かい作業への集中力

を高めていくことができたらいいなと思います

まだまだ夏休みの楽しいイベントは続きますので、

次回のブログもお楽しみに!

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

放課後等デイサービス    ココカラ 西五所

〒290-0065
千葉県市原市西五所 5-19
第一佐和ビル1階
TEL:0436-37-4856
FAX:0436-37-4857
MAIL:nishigosho@mimi-cococolor.jp
Copyright (C) mimi All Rights Reserved.