活動ブログ
2023.10.20
『ブルーナッツ』~あの伝説のコーチが……😎😎😎😎😎😎😎😎~
こんにちは!!市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 三輪です
豆知識も増えて楽しく学べる『ブルーナッツ』始動!!
なんと!!このイベントの為に
ミミスイミング市原の伝説のコーチがやってきた!!!
ミミスイミングクラブ市原の支配人も務めたことがある青柳コーチが、
泳ぎ方にもつながる『腹式呼吸の仕方』を教えに来てくれました!!
鼻呼吸と口呼吸はどっちがいいの?や動物や虫は口と鼻どっちで呼吸しているの?等
呼吸にまつわる疑問を青柳コーチと解いていきながら、
実際に口と鼻呼吸では、どっちが体に多く空気を入れることができるのか体験をしました
体験の中で、鼻呼吸をするといっぱい体に空気が入ることが分かり、体験した後に
意識的に鼻呼吸を実践している子供たちが多くみられました!
今後も青柳コーチが様々なことを教えに来てくれる時があるので、詳細が分かり次第お知らせいたしますね!



2023.10.13
10月・11月のイベント紹介!!
こんにちは!児童指導員の村澤です
今日は10月と11月のイベントをご紹介
どれもHOTなものばかりなので要チェックです(`・ω・´)
10月
『メモリアルサマー』 6日(金)~10日(火)
サマースクールで行った特に人気なイベントをピックアップ
参加できなかった人も今回なら一緒にできるかも
『ハロウィンイベント』 31日(木)
10月と言えばハロウィン🎃
31日を本番に、25日(水)~30日は『プチハロウィン』を開催
いつもの運動がハロウィン運動に
31日当日はさらに豪華な内容が
先生たちの衣装がとんでもないことに
乞うご期待
※プチハロウィン、ハロウィンイベント中は仮装OKみんなで楽しもう(^^♪
詳細はこちらをクリック → 10月イベント詳細
11月
『b-スポーツパーティー』 3日(金)
食欲の秋、芸術の秋、文化の秋…
秋はたくさんの楽しみがありますね
今回は「文化の秋」にスポット
あの大人気b-スポーツをドドンと開催
内容が気になる?
当日に参加し確認せよ(`・ω・´)
(楽しいことは間違いないよ)
『感謝の手紙づくり』 23日(木)
23日は勤労感謝の日。日頃仕事して、自分の生活を守ってくれているお父さん、お母さんに感謝の手紙を書こう
この日だけは恥ずかしさを捨てて、心を込めた手紙を一緒に書こう
(先生も奥さんに感謝の手紙を書こうと思います!頑張ります!)
詳細はこちらをクリック → 11月イベント詳細
2023.10.07
メモリアルサマー
こんにちは ココカラ西五所の近藤です。
涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね
今は秋休みの子どもたちも多く、メモリアルサマーのイベント
が行われました。
本日は、「傘袋飛行機」の製作の様子をお伝えします
小学校1年生から高校生までが一緒に行いましたが、ハサミ使ったり、
テープで翼を貼り付けたりを、楽しみながら集中して取り組めました。
公園に行き、作った飛行機を飛ばしました。
秋空の下、子どもたちの楽しそうな笑顔がはじけていました


2023.09.29
ゴム段挑戦!!
お久しぶりです!!市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 三輪です!
9月にはいり、ココカラでは10月の大縄跳びに向けた運動を取り組んでいます
音楽に合わせてゴムとびすることで、大繩で必要なリズム協応や跳躍力を楽しむながら
学ぶことができました!
子供たちから「もっとやりたい」と声があがりこちらもとてもうれしい限りです。
これからも子供たちと楽しみながら学んでいきたいと思います。

2023.09.27
研修会参加講師として思うこと
こんにちは(^_^)、ココカラ西五所の福岡です。
9月26日に、君津市障害者基幹相談支援センター研修会『障がい児支援について~日頃の声かけ、誘導、関わり方、あなたは大丈夫?』で、講師を務めさせていただきました。久しぶりの顔と顔をあわせた研修で、緊張MAX
虐待防止や人権について、多くの議論がなされ、たくさんの法律や制度が整っていくなか、それでも問題は増加しています。君津市の研修にご参加頂いた皆さまは、そうした現状を何としても改善したいという思いを胸に集まってくださいました(感謝!!)。
きっと、今回、お会いできなかった皆さまも同じ想いを抱いていると思います。想いをカタチにできるように、今後も取り組んでいけたらと思います。ブログを読んでくださった皆さまとも、幸せな未来に繋がる今を一緒に考えていけたら幸いです。
人と人との繋がりに感謝
2023.09.13
9月のイベント紹介!!
こんにちは!児童指導員の村澤です。
今回は9月に行うイベントについて紹介いたします
9月に行うイベントは…
18日(月)敬老の日に、
『感謝の御守りづくり』を開催します
敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日
とされています。
要は、おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えよう!という日です。
とはいえ、直接いうのはなんだか恥ずかしい・・・。
そんな人におすすめです!!
心を込めて作った御守りをぜひおじいちゃん・おばあちゃんに渡してください!
参加できる人数に限りがあるため興味があったらお早めにご連絡を
(今なら少しだけ枠が空いています!!!!)
チラシはこちらから
2023.08.24
楽しかった夏休みも…(・´з`・)
気が付けば残り僅か…
休みの日と言うのはなぜこんなにも早く過ぎ去るのかと常々思っています…。
ま、社会人には関係ないんですけどね(- з -)
さあ、そんな出だしのブログです。こんにちは村澤です。
今日は残りわずかとなった夏休みに行った「夏祭り」の様子についてお見せいたします
今年からなんと『保護者様参加可能』 沢山の方に参加してもらいました!
ストラックアウト、魚釣り、チョコバナナフォンデュ、スプラアタック…。様々な出し物の中で『スプラアタック』の様子をお見せします
某ゲームの武器を持って「アタック」見事プレゼントを落としたらお菓子ゲット
案の定「プレゼント」ではなく「村澤」を打ち抜きにくる子が多数
びしょびしょなお祭りとなりました(笑)
今後も楽しいイベントをたくさん開催!!
少しでも気になったらいつでもご連絡ください(`・ω・´)!
皆様のご参加、心よりお待ちしております。


2023.08.19
ココナッツ工房
こんにちは!保育士の近藤です
本日は、サマースクールのイベント「ココナッツ工房」
の様子をお伝えしたいと思います。
傘袋ひこうきを作ろう!!
では、一つ一つの工程の説明を聞いて、テープで翼を
つけるなどの作業を頑張り、自分だけの飛行機を完成
させました。
イベントに参加した子全員が、集中して工作に取り組む
ことが出来ました
完成後、近くの公園で飛行機を飛ばし、遠くまで飛ぶと
嬉しそうな笑顔を見せてくれました
秋休み中に、メモリアルサマーのイベントで傘袋飛行機
を作りますので、参加できなかった子も、もう1度作り
たい子も、ぜひご参加ください


2023.08.10
SSTモンスター
こんにちは!! 市原市 放課後等デイサービスココカラ西五所 三輪です!!
本日はSSTモンスターの様子をお見せ致します!
今年は「自身を進化」=「エボリューションキャラ」を作りました!
このイベントを通じて、自分の良いところや自身が直したい癖など
自己理解に繋がるイベントでした!
子ども達も自身の良いところや伸ばしたい所を考える時とても悩んでいましたが
個性的な進化キャラが出来ました!


2023.08.03
実験教室 in ココカラ 2023
こんにちは児童指導員の村澤です('ω')
今日はサマースクールで行っている『実験教室』の様子をお見せします!
実験教室の題名は『スライムクエスト』‼
様々な種類のスライムを週替わりで作っていきます。
しかし、今回の実験教室は一味違います
なんと分量を自身ではかり、自身で混ぜ合わせながら作る完全自己責任型実験教室なのです
皆さん、子どもができる事まで手伝っていませんか?子どもはできない事が多いと思っていませんか??
親心から心配で様々なことをしてしまう…。支援員をしていると痛いほどよくわかります…。
ですが!!それでは子どもの育ちを妨害してしまっているのです!!
と言うことで試しにやってみた完全自己責任型実験教室…。
なんと…
なななんと…
大成功!!
「この量であってるかな?」「混ぜるときは少しづつ加えて…」など、考えながら取り組む姿がたくさん見られました
本当にうれしい成長です!
できる事は手伝わないことの大切さ、子どもを信じて任せてみる勇気、本当に大切だと感じました(安全は必ず確保してね♪)。
これからもいろいろな活動とともに、できる事を少しづつ増やしていきたいと思います

