活動ブログ
2018年07月
2018.07.30
応援の力
こんにちは。
放課後等デイサービス ココカラ西五所の吉泉です。
土曜日は台風により市原市は避難準備の情報が発表されたり、また各地の花火大会は中止や延期になったりと影響がでました。まだまだ九州や四国では台風の影響で大雨や強風で荒れています。明日には去ってくれることを願います。
さて、何か一つでも自信になるようなことがあると人は変わり、たくましく成長していきます。自信があることで自分や相手を認めることができ、さらには自分をうまく表現できるようになります。それは日常生活や社会に出たときに大切なことだと考えています。
だから私は、お子様に何か一つでも自信をつけさせてあげたいと思っています。
そのためにこれからも子ども達の未来のために、人と人、人と社会をつなげる一番の応援者でありたいと考えています。そしてお子様自身も、自分や周りを応援できるようになって欲しいと願っています。
応援は勇気と希望を与えます!私の大好きな高校野球を見ると、特にそう感じます。笑
それではまた、次回の更新をお楽しみに
スクーターボードは他の道具と違って加速度があるため、ものすごく楽しいようです!落ちないように姿勢を保ちながら力加減をコントロールして進みます。
宿題が早く終わったお子様は自由時間♬「レゴ」で素敵なお家ができました!!おもちゃはその他に、「ラキュー」や「ねんど」等もあります!
他者との関わりを大事にしながら、細部まで意識して身体を動かしていきます。
指定された色にめがけてボールを操作・調整していきます。入ったことが明確に分かるため、お子様の自信につながっているようです。
転びそうになった時などに身を守るために、反射的に手が出る反応のことを「パラシュート反応」といいます。
不安定な足下の中ミニハードルを越えていきます。目と足の協調、バランス感覚等を整えます。
2018.07.23
夏休みが始まりました。
こんにちは。
放課後等デイサービス ココカラ西五所の吉泉です。
日焼けをしたお子様を見ると「あー夏だなー」と感じる、今日この頃です。
さて、ココカラには様々な運動道具があります!この道具を用いてお子様の土台をしっかり構築し、健康的な身体作りを目指しています!健康的な身体とは、力を入れたり抜いたりが自由にできることだと考えています。
ちょっとしたことで身体が変化する場合があります。是非この夏、楽しく一緒に身体を動かしませんか?
それではまた、次回の更新をお楽しみに
他社との関わり、姿勢を保つ、腕で身体を支えるなど、様々な刺激を受け入れながら身体を動かしていきます。
出来ることが目的ではなく、姿勢を保つ意識をすることで様々な感覚を整えていきます。
思いっきり身体を動かしたら、息抜きも大切です。観るだけでなく参加して楽しめるパネルシアターで、お子様の集中力や観察力などをのばしていきます。
身体の動かし方がスムーズになりました。「できた!」を沢山増やし、一緒に喜んでいきたいです。
最初は怖くてチャレンジできなかったけど・・・今ではこんなに高くキープできるようになりました!
児童発達支援管理責任者の福岡先生、7月21日ハッピーバースデー!スタッフ全員でお祝いしました♬
2018.07.16
暑さに負けず!
こんにちは。
放課後等デイサービス ココカラ西五所の吉泉です。
本格的な夏になりました!!!!
お子様も我々スタッフも、夏バテを吹っ飛ばすくらい元気です!
さて、この夏自分の身体ときちんと向き合えると身体の動かし方がスムーズになり、同時に余分な動きがなくなるため結果として疲れにくい身体作りが目指せます。
家でゴロゴロしたい気持ちはとてもわかりますが、なんだかもったいないですよね・・・
さあ、身体を動かしましょう!
これからもスタッフ一同、暑さにも負けない身体作りを提供していきたいと思います。
それではまた、次回の更新をお楽しみに♬
先生のお話をしっかり聞いて・・・コーンにタッチ!身体全体を大きく動かしていきます。
みんなが大好きなトランポリン!関節の連動、姿勢の維持、バランス感覚等を整えます。
2018.07.09
七夕の短冊への願い事
こんにちは。
放課後等デイサービス ココカラ西五所の吉泉です。
7月7日(土)七夕ということもあり、来館したお子様やご家族の皆様に願い事を書いてもらいました。
その子らしさが出ていて、とても素敵な短冊になりました!ありがとうございました。
さて、この頃蒸し暑い日が続き、お子様は沢山汗をかくことが増えました。
楽しく運動しながら汗をかくことは、心身の安定や基礎代謝の向上など、様々な効果があるためとても大切なことです。さらに、体を動かしたことで夜はしっかり眠ることができ、生活リズムが整う効果もあります。
体調管理のためにも、お子様の表情を確認しながら十分気をつけてまいります。
実は、我々スタッフも沢山汗をかいています。しかし負けじと、これからも全力で向き合い、お子様を応援し続けたいと思います!
それではまた、次回の更新をお楽しみに!
個性があってとっても素敵!
フラフープに当たらないよう、ゆっくり丁寧に。楽しみながら自分の身体と向き合います。
足の裏と裏を合わせる足相撲!他者との関わり、関節の連動、力加減、バランス等を体感していきます。
学習室で宿題。身体を動かしたことで頭がすっきりし、集中しています。
2018.07.02
避難訓練を実施しました。
こんにちは。
放課後等デイサービス ココカラ西五所の吉泉です。
梅雨が明け暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度ココカラでは、防災に関する取り組みの一環として地震を想定した避難訓練を実施しました。
災害時にはどのように行動するのか、忘れず落ち着いて避難できるように、お子様には必ず一回参加してもらいました。
また、我々スタッフも大事なお子様をお預かりしている者として、引き続き防災意識を高め、常日頃の備えをしっかり行っていきたいと思います。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!
今後も定期的に避難訓練を実施していきます。
運動中・・・「地震発生!」
近くにあった運動道具を用いて、直ちに身を守ります。
揺れがおさまるまで、動きません。
ココカラの駐車場にて点呼確認!
無事を確認し、いっとき避難場所の「四堀合公園」まで移動しました。
戻った後再度、避難訓練の重要性や避難方法、約束事を確認しました。
- 1 / 1