活動ブログ

2022.03.10

避難訓練をしました!

 こんにちは ココカラ西五所の近藤です。

今週は地震に備えて、避難訓練を行いました。

何度も参加をしている子は、素早く机の下にもぐり、

指導員の話をしっかり聞き、落ち着いて避難所の

五所小学校まで移動する事が出来ました

前回よりもとても上手に取り組めている子も多く、

繰り返し訓練を行うことの大切さを実感しました

初めての参加の子はまだ上手く行動するのが難しい子も

いましたが、頑張って最後まで参加する事ができました

いざという時に備えて子供たちの命を守れるように、

私自身も子供たちと一緒に避難訓練に頑張って取り組んで

いきたいと思います

2022年3月 避難訓練
3月 避難訓練  (3)

2022.03.04

ミミさん月間始まりました

こんにちは!! 千葉県 市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です

「ミミ」にちなんだ3/3からクラブの創設者、木原光知子校長先生の

お誕生日4/5までは「ミミさん月間」となります。

ミミさん月間では毎年テーマがあり、

今年は「Don’t give up + Never give up(諦めないで)」

がテーマです

なので、スタッフと子どもたちは”寅年にちなんで”【今年寅(トラ)イすること】

を書いています!

子どもたちの様々な挑戦を聞くことができ、その挑戦に寄り添えるような支援をしていきます。

2022.02.24

お心戦隊カンジョウレンジャー!!

こんにちは!児童指導員の村澤です。

 

2月23日(水)は祝日イベントとしてSST『カンジョウレンジャー』『ボディランゲージ』を開催

 

『カンジョウレンジャー』では自分心の中に住む「怪人イライラ」「毒男」と戦いました。

誰でも嫌なことや気に入らないことがあると「イライラ」してしまったり、相手に向かって「嫌な言葉」を使ってしまうときがあります。

そんなときは、「カンジョウレンジャー」に助けてもらいましょう

例えば、カンジョウレッド「運動」必殺技とし、身体を動かして気持ちを落ち着かせてくれます。

このように、それぞれの必殺技を駆使ししながら自分の気持ちの沈め方について学びました

自分の感情を理解する事はとても大変です。それでも、子どもたちは「自分だったらどうしよう」を考えて立派に発表してくれました

これからもたくさんの感情の揺れが起こります。そんな時には「カンジョウレンジャー」を思い出して、気持ちを上手にコントロールしてね

 

午後は『ボディランゲージ』を開催!

今回はそれぞれの動物の動きを言葉ではなく身体で表現します。

重い動物、早い動物、怖い動物、跳ねる動物・・・

それぞれの特徴を考えながら自分が「こうだ!」と思う動きを行います。

最初は恥ずかしさから固まってしまう子もいましたが、周りの楽しい雰囲気につられて少しずつ身体を動かすことが出来ました

身体で表現することは難しいですそれでも諦めず考えて表現して、それぞれの動きにとても盛り上がりました

 

今後もたくさんのイベントを開催していく予定です

皆さまのご参加心よりお待ちしております

2022年  2月 ボディーランゲージ (5)

2022.02.18

2月の様子

こんにちは ココカラ西五所の近藤です。

本日は2月の運動の様子をお伝えしたいと思います。

まだまだ感染症の広がりが心配ですが、対策を

しっかり行いながら運動に励んでいます

日々の積み重ねでできる事が増えていく姿を見る度に

大変な時期ですが、子どもたちが運動を続けていかれる

環境を整えていくことの大切さを実感しています

来週は、ソーシャスキルトレーニング「カンジョウ

レンジャー」とボディーランゲージ「人気曲に合わせて

身体を動かそう」のイベントが23日の祝日に行われます。

イベントの様子をまたお知らせしたいと思います

お楽しみに

2022.02.11

2/11 建国記念日イベント

こんにちは!! 市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です

今日は2/11建国記念日にあったイベントの様子を掲載させていただきます

午前の部10:30~12:00 【雲をつくる実験】を行いました!!

どの組み合わせだと上手に雲がつくれるか、皆で考えて

自身の意見をしっかり発表することができました

午後の部15:00~16:30 【ソルトペインティング】 を行いました!!

塩とボンド絵具で素敵な絵を描けるので、最近海外でもソルトペインティングは話題になっていますね!

子どもたちも初めての体験で夢中になりキラキラで素晴らしい作品を書くことができました

2022.02.02

再出動!「市原綺麗にし隊」

こんにちは!「市原綺麗にし隊」リーダーの村澤です。

 

-活動報告書-

第2回「市原綺麗にし隊」が出動

今回は新メンバーが加わり、前回より多い人数での活動を実施

安全に注意しながら歩道の隅公園の植木の下など、細かな箇所まで逃さずゴミを拾う。

隅々までゴミを発見できる子どもたちの能力積極性驚きと感謝の気持ちで一杯になる

帰ってくる頃にはそれぞれの持参しているゴミ袋がパンパンの状態😲

各隊員が真剣にゴミ拾いをしてくれたおかげで、また市原市が一段と綺麗になった。

汚い仕事まで手伝ってくれて本当に本当にありがとう

また一緒に活動しよう

◎「市原綺麗にし隊」はメンバーを募集中!『ともに市原を綺麗にしよう

2022.01.28

1月の様子

 こんにちは ココカラ西五所の近藤です。

本日は、最近の様子をお伝えしたいと思います。

感染症拡大に伴い、少人数制プログラムを一時停止して

いる為、現在は個別運動のみを行っています。

感染予防を徹底しながら、個別運動に取り組んでいます。

子どもたちもマスクや手洗いソーシャルディスタンスなど

我慢することが多い中、よく取り組んでくれています

安心して療育が受けられる環境を整えていく事に、

今後も力を注いで行きたいと思っております

2022.01.21

配置変え

 こんにちは!! 市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です

コロナウィルスの感染予防対策として、ココカラでは大々的な配置換えを行いました!!

配置変えを行うことで、よりソーシャルディスタンスを取れるようになっています

配置が変わり、来館した子どもたちも気を引き締めて

感染予防を意識して手洗いうがい・消毒に取り組んでいました!!

コロナ禍でも、子どもたちが安心して通えるように

スタッフも感染予防対策をより強化していきたいと思います

2022.01.14

新春イベントがいっっっぱい!!

こんにちは!児童指導員の村澤です。

 

「明けましてめでとうございます。今年も1年よろしくお願い致します。」

の挨拶で始まりました「ウィンタースクール

1月ならではの書き初め凧あげをして楽しみました

書き初めでは驚くほど素晴らしい作品がたくさん

どれも味があり、これ、売れるんじゃないか・・・?と思うほどでした(笑)

※もちろん、きちんと自分の作品を持ち帰っております。

 

10日には「新春!巨大イベント」を開催!

演技の良い遊びとして巨大すごろく巨大福笑い巨大+増量ボーリングなどをして楽しみました

 

ココカラはみんなのおかげで笑顔でのスタートをきれました!!

今年1年、楽しいことも、辛いことも経験して立派な大人に近づいていこうね。

1月 ウィンタースクール (6)
1月 巨大イベント (2)

2022.01.08

楽しかったクリスマスイベント

明けましておめでとうございます

ココカラ西五所の近藤です。

本日は、12月の終わりに行われたクリスマスイベント

の様子をお伝えしたいと思います

今年のクリスマスイベント謎解き宝探しリース製作

ダンスの内容で行いました。

謎解き宝探しでは、真剣に謎を解く表情や謎が解けた時

のはっとした表情が、皆とてもかわいらしかったです

ダンスは大いに盛り上がり、とても楽しそうでした

イベントの最後には、サンタクロースからの素敵な

プレゼントがありました

1年間の運動を頑張った姿や、楽しいイベントなどの

写真がつまったディスクのプレゼントです

今年も子どもたちと一緒に楽しい思い出を作っていき

たいと思いますので、宜しくお願いいたします

2021年12月 クリスマスイベント (5)
2021年12月 クリスマスイベント (23)
2021年12月 クリスマスイベント (1)
2021年12月 クリスマスイベント (7)

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

放課後等デイサービス    ココカラ 西五所

〒290-0065
千葉県市原市西五所 5-19
第一佐和ビル1階
TEL:0436-37-4856
FAX:0436-37-4857
MAIL:nishigosho@mimi-cococolor.jp
Copyright (C) mimi All Rights Reserved.