活動ブログ
2022.06.16
ニュースポーツ「カローリング」
こんにちは!児童指導員の村澤です。
昨日は「千葉県民の日」と言うことで、ココカラでは祝日イベントを開催しました!
その内容は・・・「カローリング」(あと競技用輪投げ)
どの様なスポーツかというと「床の上で行うカーリング」です(カーリングとフローリングをかけているってワケよ
)
「いやいや、床の上では滑らないでしょ」と思ったそこのあなた
なんとカローリングのストーン(投げるやつ)の裏には車輪がついているのです
そのおかげでまあ滑ること滑ること。力加減がとても難しい
難しくても諦めないのが皆の良いところ!上手くいかない悔しさを感じながらも何度も挑戦
得点をゲット出来た時はとても良い笑顔
イベント終わりの「楽しかった」と言う声がとても嬉しかった
また皆で楽しく活動しよう
2022.06.11
b-スポーツ(人生ゲーム)
こんにちは ココカラ西五所の近藤です。
ココカラでは、ボードゲームを療育に取り入れています。
今取り組んでいるのは、人生ゲームです
大きいお金の数え方を知っていることに驚いたり、
堅実に保険に入り、株も買わない選択をする子や、
リスクの高い、高額所得が入る方を選択する子など
もおり、「○○さんは堅実派なんだ~」と新たな発見
もありました
人生ゲームを通して、様々な選択が自分の人生に大きく
関わってくることを学び、夢を持って前に進むときの、
ワクワクを感じて欲しいなと思っています


2022.06.04
最近のココカラの様子
こんにちは!!ココカラ西五所 高橋です!!!
運動会も終わり、子どもたちも少し疲れが見えてきていますが、
笑顔でココカラに通ってきてもらえてうれしいです!!
今月も子どもたちと楽しく運動していきたいと思います!!


2022.05.25
ZEST -高学年向けプログラムの紹介-
こんにちは!児童指導員の村澤です!
今回は現在ココカラで実施してる「ZEST」の高学年向け内容をご紹介します
小学校の高学年、中学生や高校生など、学年が上がるにつれて下校が遅くなり来所時間も遅くなります。
そのため、ココカラでは18:00~19:00の時間を個別支援の時間とし、「本人が直したいと思っていること」や「社会に出る上で必要なスキル」にスポットを当てて療育に取り組みます。
実際に取り組んでいるものとして、「吃音を直したい」という本人の意思に対して、いくつかのステップを用意し、まずは「ゆっくりと新聞を音読する」事からはいり、詰まらず読めることを目標として取り組んだり、
社会に必要なスキルとして「表現方法の獲得」のため、パソコンを用いたタイピングが出来る様に、まずは興味を持つところから入り、「ローマ字打ち」「ひらがな打ち」など、本人にあった方法の模索をして練習したりします。
自分のこころ次第で、自分の人生において輝くことができる・・・そんな思いを込めて「ZEST」に取り組んでおります。
少しでも気になる事がありましたらお気軽にご相談ください
これからもココカラ西五所をよろしくお願い致します。

2022.05.10
5月病予防
こんにちは!!市原市 放課後等デイサービス ココカラ西五所 高橋です
GWを終わって、五月病になっていませんか?
五月病は、春に環境変化があった人に起こりやすいです。また、それまでに疲労やストレスを溜め込んでいた人も要注意。趣味を楽しんだり運動や食事など生活習慣を工夫して五月病を予防しましょう。
「ストレスや疲れを感じているのは自分だけかも」と不安を感じて悩みを打ち明けられない場合もあるでしょうが、程度の差はあってもストレスを抱えている人はたくさんいます。疲れやストレスを感じることは悪いことではありません。悩みや愚痴を言い合ったり、一緒にストレス発散したりすることが、解決につながる場合もあります。ストレスはココカラの運動で発散し、悩みは抱え込まず、ぜひココカラにご相談に来てくださいね!!
2022.05.06
GW「ミニスクール」開催!
こんにちは!児童指導員の村澤です
今年のGWは最大10連休
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
お出かけをした人、フェスに参加した人、家出のんびり過ごした人……それぞれがGWを満喫した事と思います
ココカラはGWも休まず営業
イベント「GWミニスクール」を開催し、学びあり・楽しさありの活動を展開しました
5月2日「宿題終わらせて遊ぼう塾」・・・学校の宿題を終わらせて解放感の中『ギネスに載っている紙飛行機』を作り、思いっきり遊びました
5月3日「こいのぼり創作」・・・個別運動プログラムの時間に、想いのままにこいのぼりを作りました中には鹿児島県で行っている「かつおのぼり」を創作する子も
「良く知っているな~」と感心しました
5月4日「お団子ピクニック」・・・こどもの日はお団子をもって屋外活動を行いました良い天気の中、思いっきり身体を動かした後に食べたお団子はとても美味しかった
いい笑顔をたくさん見られました
盛りだくさんのココカラのGW来年もまた「楽しく学べる」イベントをたくさんご用意します
今年参加してくれたみんな本当にありがとう
今年参加できなかったみんな来年は一緒にイベントを楽しもう
2022.04.30
昭和の遊び体験会
こんにちは ココカラ西五所の近藤です。
昭和の日にの「昭和遊び体験会」を開催しました
昭和の日とは?を学んだり、昭和時代の遊びの話を聞き、
割り箸鉄砲・けん玉・こまを使って遊びました
子供たちが特にはまっていたのが、自分だけのこまを
作り、誰が一番永くこまを回せるかを競う遊びでした
どうしたら良く回るこまが出来るかを試行錯誤しながら、
テープを貼って重心を変えてみるなどとても集中を
していました
こまの下のとがった部分にテープを貼った方が安定する
など、びっくりする様な発見もありました
身近な物を使って遊ぶだけで十分楽しめることを体験し、
有意義な日になったと思います


2022.04.14
入学、進級おめでとうございます!
こんにちは!児童指導員の村澤です。
入学、進学の春✿
新1年生のみなさん入学おめでとうございます
1個学年が上がったみなさん進学おめでとうございます
ココカラは新1年生の子たちもたくさん入り、とても盛り上がっています
この盛り上がりを欠かさないようにココカラでは安全に運動する事はもちろんのこと、
感染対策として非接触型のアルコール消毒やハンドソープディスペンサーを設置
更に、利用した道具は規定量の塩素に付けた布巾での拭き掃除も徹底して取り組んでおります
予防の効果、利用者の皆さんのご協力もあり、未だにクラスターの発生は起こっておりません
これからも安心・安全に通える事業所を目指して取り組んで参ります!
今年度もよろしくお願い致します

2022.04.08
お花見ピクニック
こんにちはココカラ西五所の近藤です。
桜がとてもきれいな季節になりましたね
春休みに子供たちと一緒にお花見ピクニックへ
出かけました
ココカラから緑道公園まで歩き、その後君塚中央公園
で運動をしてお弁当を食べました
とても長い時間歩きましたが、最後まで皆歩く事が
出来ました
天気も良く、桜を見ながらお弁当を食べ楽しそう
でした
また来年も子供たちとお花見に行きたいです




2022.03.21
イースターエッグ
こんにちは!!市原市 放課後等デイサービス ココカラ 西五所 高橋です
今週は3/21のイースターエッグフェスティバルの様子をお送りいたします
まずは【イースターエッグ製作】
イースターエッグの起源、由来を学んだ後に、卵型の発泡スチロールに素敵な模様を描きました!!
運動イベントでは【ラビットコース】【エッグリレー】を行いました!!
麻袋でウサギのようにジャンプした後に卵を拾い集めたり、エッグの中の指令で缶積みをしたり
沢山の笑顔を見ることができました!!